ニュース      >一覧はこちら 


感染症対策のご案内

2020年03月27日

各物件のウイルス対策について

弊社では新型コロナウィルスに関連し厚生省の指導に則り、下記対応をいたします。
皆様のご協力をお願いいたします。

■弊社での対応

1 除菌スプレーのセット

(1F2F廊下、レディースルーム、浴室、キッチン、洗面)
スプレーボトル手配出来次第対応いたします。

2 ピューラックス液体の提供>スプレーは個人

①と同日に対応いたします。共有部に液体を用意していきますので、小口に分けて 居室や普段使いにご利用ください。
→ピューラックス500倍希釈液(プールっぽい臭いがします)

3 マスク手洗いうがいの励行

ハウス入室時対応いたします。

4 清掃後換気扇を回しておく(弱で)

清掃後は換気のため換気扇を回しておきます。リビング利用時は窓を開け換気することをお勧めいたします。

5 加湿器2台

加湿器を用意しております。空になった場合、水を入れて使用ください。また、希釈したピューラックス(1:5(水))でも可能です。

6 雑巾の漂白

清掃の雑巾は都度漂白いたします。

■入居者様へのお願い

1 帰宅時の手洗いうがい

>洗面にて対応ください。

2 居室、ラウンジなどの換気

>換気と居室にピューラックス噴霧が効果的です。

3 室内エアコンの清掃

>エアコンフィルターやほこり等の清掃お願いします。

4 共用リビング加湿器の使用

>共有部利用時には加湿することを勧めます。

5 生活時のマスク着用

>生活時にはマスクを着用ください。

6 スプレーの使用

>各階と共有部にスプレーを常備します。気になる箇所に少し距離を置いてご自身でスプレー可能です。
なお、共有部のスプレーは自室に持ってゆかないようお願いします。
個人用ピューラックス液差し上げます。スプレー後拭上げが良い)
500倍で作成しますが、濃いなと感じた方は1000倍等に薄めてご利用ください。
水に溶けたピューラックスは時間とともに効果は減ってゆきます。

※ピューラックスは現在大変希少です。無駄なく大切にご利用ください。
※ピューラックスとは?
http://www.oyalox.co.jp/b/b01.html
使用方法はメーカー直接確認済み
※厳密には、「噴霧の際タオルに噴霧してから使用ください」との方針です。
目や口に入らないようにとありますが、希釈液体であれば人体に問題はありません。(飲料水にも使用されている薬品のため)
においがきつい場合はさらに希釈して利用ください。
ご不便おかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

参照
調布市
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1580201839547/index.html





↑ページトップへ戻る