ニュース      >一覧はこちら 


お問合せいただいた方のご感想

2020年02月23日

現在ひとり暮らしをしております。

娘もいますが遠方に暮らしております。
一人暮らしに不安を感じ問合せました。
ひとり暮らしは今のところ普通にできております。
しかし、今後のことを考えると不安でなりません。
いずれ施設に入らなくてはいけないのだろうとは思いますが、施設に入るのは気が引けます。
東京でシニアが入れるシェアハウス型の施設があったので問合せました。
まだ元気なのですぐにとは考えていませんが、内見できますか?

後日内見されました。

内見後の感想
このような場所があるなんて知らなかった。
様々な選択肢があるので将来について少し安心しました。
若い方と一緒に暮らせるのがいい。老人施設だと当然老人ばかりなので気が滅入りそうでした。
居室も十分広く独り暮らしなら問題なさそうです。

現在、大阪に暮らしております。
大阪に御社のような施設はありますでしょうか?

初めて連絡させていただきました。
パソコンで私のような年寄りが住めるところはないだろうかと探していましたが、なかなか見つからず、ようやく御社のページにたどり着きました。
東京で運営されているのですね?関西方面で運営されていませんか?
現在ひとりで暮らしております。
仕事をしていましたが体調不良のため現在しておりません。
家にいると誰とも話をせずとても寂しいです。
シェア型の建物であればだれかとお話ができるし楽しそうと感じました。
まだ元気なので、私より高齢の方が住んでいるのであれば簡単なお世話もできます。
一人で食事を作るより数人分の食事を作ったほうが材料も少なく楽しいと感じています。
どうせ食事作るんですから1人前も二人前も一緒です。
私のような高齢者がどんどん増えてゆきます。御社のようなシェア型建物が全国にあれば施設に入らず暮らせるので心配が少ないと思います。
今の場所から東京に行くのは友達ができにくいと思うので関西にはとどまりたいと思っています。
ぜひ関西方面に進出してください。

母が一人で暮らしています。

私は海外に住んでいますので、対応ができません。最近少しボケが出てきたようで話のつじつまが合わなくなっているような気がします。
かといって施設に入れるには少し早いかと感じています。
現在、介護サービスを受けており週2回はデイサービスに行っております。
なるべく現在の土地から離れていない近隣で安心して暮らせる場所は無いかなと考えておりました。
目も悪くなっており心配でたまりません。
このシェアハウスなら部屋も十分ですし、火の元も安心なので暮らしてゆけるかなと思いました。

>眼鏡の清掃、眼鏡の度数調整を提案し、視力の問題は解決しました。現在は引き続きひとり暮らしをしていますが、また何かあったらお願いしますとのお話でした。

離婚しました。住めますか?

実は離婚しました。家と子供は妻のもとにおります。
今更ひとり暮らしをするのは何だなと思っていたところ、友人にシェアハウスを紹介されました。
年齢が行ってるのでシェアハウスに引け目を感じていましたが、シニアも住めるシェアハウスということでハードルが下がりました。
若い方と話をしたり、帰宅後一緒に調理したりできるので楽しいです。
ルールはありますが、当たり前の内容なので問題ありません。
しばらく暮らしてゆくつもりです。

妻が他界しました。ひとり暮らしがさみしいです。

昨年、妻が他界現在ひとりで暮らしております。
なんだか何もやる気が起きず、毎日が心細いです。
そちらでは若い方やシニアの方も住んでるとのお話でした。
みんなでワイワイやりたいなと思っています。まだ60代なので仕事もやりたいと思っています。
家はまだあるので売る気はないのですが、息子が帰ってきたら二世帯でもいいかなと思っています。
まだ先の話になると思うのでこちらでお世話になれないかと考えています。
食事は作れないので、作っていただける方がいると安心です。

 





↑ページトップへ戻る